ホーム > 施設ご案内 > さくら園障がい者支援室 | 一覧へ戻る

さくら園障がい者支援室(施設ご案内)

障害者就業・生活支援センターさくら

・障がいのある従業員に課題が出てきた。
・長く勤務していた従業員が病気(事故)により今までのようには働けなくなってしまった。
 これからも勤務してもらうにはどうしたらよいか。

ご利用案内

・障がいのある人の働きたい気持ちを大切にします。
・障がいのある人を雇用する事業所を応援します。

  • 目的
    みなさんが地域で安心して働き続け、自立した生活を送るために関係機関と連携しながら必要なお手伝いをします。
  • 対象者
    障がいのある人が対象になりますが、必要に応じて病気や事故による後遺症のある人も支援します。(手帳の有無を問いません)
    障がいのある人を雇用したいと考えている事業所の方、すでに雇用している事業所もご相談ください。
  • 対象地
    新潟県内にお住まいの方(主に上越市・糸魚川市・妙高市)
ご相談について

こんな悩みはありませんか

こんな悩みはありませんか
  • 働きたいけどどうすれば働けるのかわからない。
  • どんな仕事が自分にあっているのかわからない、就職することに不安がある。
  • 働いているが、職場の人たちとどのように話をしたら良いのかわからない。
  • なかなか仕事を覚えられない。
  • 叱られることが多いが、理由がよくわからない。
  • これまで働いていたが、事故や病気によってうまく仕事ができなくなってしまった。今後も働き続けたい。
  • 生活していて心配なことがある。
    (地域での過ごし方、休日や余暇時間の過ごし方、健康管理、お金の管理、住まいのことなど)
  • 各種福祉サービスを利用してみたいが、手続きがよくわからない。
事業所からのご相談について

・障がいのある人を雇用しようと思っているが、初めてで不安がある。
・補助金や助成金などの公的制度の利用方法がわからない。
・障がいのある従業員に課題が出てきた。
・長く勤務していた従業員が病気(事故)により今までのようには働けなくなってしまった。
これからも勤務してもらうにはどうしたらよいか。

障害者就業・生活支援センターさくら

・障がいのある人が、豊かな地域生活を実現することを支援します。(障がい福祉サービス利用を中心に)
・望まれるサービスを提供できるよう事業所を応援します。

ご利用案内
  • 目的
    みなさんが地域で安心して暮らし続け、充実した生活を送るため関係機関と連携しながらお手伝いをします。
  • 対象者
    障がいのある人が対象になります。障がい福祉サービス提供事業所。
  • 対象地
    新潟県内にお住まいの方(主に上越圏域)
ご相談について

こんな悩みはありませんか

こんな悩みはありませんか
  • 福祉サービスを利用したいけど、どんな組み合わせが良いのだろう?
  • 今福祉サービスを利用しているけど、もっと良いサービスは無いかしら?
  • 今ずっと家に居るけど、福祉サービスを利用して活動したい!
  • 入所施設に居るけど、地域生活に移行したいな!
  • 地域生活を続けて来たけど、在宅での生活が大変!
  • 長い目で見た計画があると良いなぁ〜!
事業所からのご相談について

・サービス等利用計画が必要な方に関しての相談
・どうもマンネリ化して、違う視点のサービスは無いかな

このページの先頭へ