保育園のご案内
 

保育園概要

園だより

献立表

リンク

求人情報

情報公開

 
 
 
今月の園だより
 
ごあいさつ
 

 太陽といちばん仲良しになれる8月になりました。
 大好きな水遊びが始まり、水しぶきをあげる子どもたちの歓声が夏空に響いています。
 今年度の新井まつりの鼓隊参加も29回目の参加となりました。子どもたちは、「ひまわり組になったら太鼓ができる」、「さくら組になったらガードができる」という思いを小さいときから膨らませ、その願いが叶い、それをエネルギーに変えて春からがんばってきました。
 いよいよ新井まつりの発表が近づいてきました。一人ひとりの姿は、自信と一日も早く見ていただきたいという気持ちでいっぱいです。保護者の皆様には当日は、大きな感動を実感していただけることと思います。
 たんぽぽ・ちゅーりっぷ・すみれ組の子どもたちも毎日、大きいお兄さん、お姉さんの練習を見て憧れをいっぱいふくらませていました。ぜひ、当日おいでください。なお、暑い中での発表となりますので皆様のご協力をお願いいたします。
 今月は、お出掛けやお盆でお休みする子どもたちも多くいるかと思いますが、このような機会を大切にしていただき、いつもと違った子どもの姿、親の姿を発見できるよい機会かと思います。ぜひ、有意義な夏を過ごしてください。          

- 園長 -

 
単元目標
 

楽しい夏、元気に過ごそう!

     

ひまわり組 (5歳児)

---

・新井まつりの発表を通して、自分の力を発揮する喜びやみんなでやり遂げる達成感を味わう。
・沢登りやプール遊びで、ダイナミックに体を動かすことや解放感を味わう。

さくら組 (4歳児)

---

・新井まつりで、自信を持って発表したり、友達と一緒にやり遂げた喜びを味わう。
・沢登りを通して、全身を使って思いきり遊ぶことを楽しむ。

すみれ組 (3歳児)

---

・沢登りや野菜の収穫を通して、いろいろな自然体験をする。
・夏ならではの遊びを通し、ダイナミックな遊びで開放感を味わう。

ちゅーりっぷ組 (2歳児)

---

・保育者と一緒に衣服の着脱をやってみようとする。
・保育者や友だちと一緒に夏の遊び(水、泥、小麦粉粘土など)を十分に楽しむ。

たんぽぽ組 (0、1歳児)

---

・沐浴をし、体を清潔に保ったり、温水や水の心地よい感触を味わえるようにする。

行事あんない
 

5日

布団持ち帰りです。休み中に洗濯して敷き布団、タオルケット、枕を月曜日に持ってきてください。

ズック持ち帰りです。きれいに洗って月曜日に持ってきてください。

6日

新井まつりに4・5才児が参加します。午後4時45分、朝日町交差点において鼓隊演奏及び市中パレードを行います。園児のかわいい姿をぜひご覧いただき応援をよろしくお願いします。

8日

ひまわり組が食育教室を行います。妙高市役所健康保険課の飯吉栄養士さんに指導していただきます。

9日

避難訓練を行います。今回は地震を想定して避難します。

身体測定を行います。先月よりもどのくらい大きくなったでしょうか?

10日

3・4・5才児の親子が国立妙高青少年自然の家で、沢登りをします。詳細は先日配布したプリントをご覧ください。

12日〜16日

希望保育になります。

19日

ひまわり組がクッキングをします。今回は枝豆もぎを体験します。

24日

8月生まれのお誕生会を行います。みんなでお祝いします。

25日

体育教室をします。3・4・5才児が指導していただきます。活動しやすいズボンをはかせてください。

26日

4:00よりひまわり組保育室にて役員会を行います。